見やすいレポートとCPAの安定化でクライアントから好評と信頼を獲得。媒体横断の自動化で効果を改善しながら広告運用業務の効率化を実現〜広告代理店・フォース株式会社〜
- フォース株式会社 取締役ファウンダー 関口 理留 様
京都に拠点を置き、Webサイトや動画の企画・制作、Webマーケティング、コンサルティング業務、さらにはインフルエンサーマーケティングやウェディング事業まで幅広く手掛けているフォース株式会社(FORCE Inc.)。
同社の関口 理留(せきぐち さとる)氏によると、Shirofuneの導入によって、広告運用に割いていたリソースをクリエイティブ制作に回すことに成功。また、見やすいレポートの制作が可能になったことで、クライアントとの意思疎通が円滑になり、信頼関係の構築につながったという。
「かなり使い勝手のいいツールがあるよ」信頼する同業者からのススメ
− 今回、Shirofuneを導入頂いた背景について教えて下さい。
関口 理留氏(以下、敬称略):直接的なきっかけは仲の良い同業者にすすめられたことです。「かなり使い勝手のいいツールがあるよ」と(笑)。
弊社は関西の京都に位置していますが、場所的な問題として、どうしてもデジタルマーケティングの最新のトレンドが東京と比較して一歩遅れがちなんです。
最新の情報は、代理店や同業者の繋がりで手に入れることがほとんど。そうした情報は私たちにとって貴重であり、最も信頼できます。そうした背景もあり、話を聞いてすぐShirofuneを試すことになりました。
− 他社ツールやサービスは比較検討されなかったのでしょうか。
関口:ツールには無料期間があったので、とりあえずはまずやってみようと気軽に思えましたね。世の中には色々なリスティング広告のツールがあります。もちろんそのいくつかにはこれまで何回か触ったことあるのですが、結局かゆいところに手が届かないという場合が多くて……。
しかも利用にはけっこういい値段がする。運用に人の手間が余計にかかるのであれば、わざわざ導入する必要もないと判断しました。
− これまで広告代理店として、どのような課題感があったのでしょうか。
関口:弊社は広告と制作の両方を手掛けているのですが、広告の担当者は少ないんです。そのため、さまざまな企業から案件を頂いていても、予算などの兼ね合いから、どうしても全てのクライアントさんの広告運用をバランスよく進めることができない状態でした。
そうなると、少額のリスティング案件のPDCAは遅くなってしまいます。また少額なので、そもそも分析できるほどの数値が出ていない場合もあります。そうしたマンパワーの限界を日々感じていたタイミングで、Shirofuneをすすめられました。
管理画面が別のYSSとYDNも、Googleも同じ画面で。面倒だった管理をShirofune上でルーティン化
− 初期の導入経緯についてお聞かせ下さい。
関口:当初は広告予算の小さい案件から導入しようと考えていたのですが、その規模だと効果がよくわからない可能性がありました。それでは本格的に導入するかどうかの判断が鈍ってしまうなと。そうした背景で、大きめの規模で関係の深いクライアントさんの案件から導入することになりました。
− 最初の使い勝手や印象はいかがでしたか。
関口:まず最初に思ったのが、UIがシンプルだな、というところ。アカウントで今何を改善すべきかプッシュで教えてくれる「改善カード」が特に便利だと感じました。自分は管理画面をじっと見ているのが嫌いなタイプで……(笑)。
ツールからのシンプルで的確なアウトプットがでてくるという体験がすごく良かったです。
また、媒体との連携が他のツールと比べてもかなりスムーズにできていると感じました。他社のツールだと、媒体との連携が非常に複雑で、初期設定がかなり多かった覚えがありまして、「結局、自分で運用したほうが早いな」とすぐ解約しました。
− ご自身でかなり運用経験がある中で、直接媒体ツールを管理されていた時と比べて大きな変化はありましたか。
関口:運用の方針については大きな変化はありません。私はセグメントを細かく切るのがあまり好きではないんです。不必要に切ってしまったら、本来顧客になり得たユーザーを取りこぼしてしまう可能性があります。
ですので、必要最低限のデモグラフィックで切って、そこから調整をかけていくというスタイルだったのですが、これはShirofune導入後も同じでしたセグメントを細かく分けず、ShirofuneのアルゴリズムでCPAを改善していく、というスタンスで現在は運用しています。
一番大きなメリットとしては…正直なところGoogleはまだしも、Yahoo!の管理画面は自分にはとても面倒に感じていて(笑)
自社で1つしかやっていないならまだしも、代理店として何十社も運用していると、GoogleだとMCC繋いでいるとある程度効率良くなりますがYahoo!ではYSSとYDNの管理画面が別だったりで、そうはいかず…。
Shirofuneに変えてからは朝イチShirofuneの画面を開いて、全ての広告の改善をチェックするというルーティンが作れました。
また今後新しい人間を育てたりとか運用を引き継ぐとなった時にも、共通の画面共有で共通の改善項目で話せるようになる事も考えると、Shirofuneが一番最適なツールかなと思います。
見やすくなったレポートにクライアントからも好印象。信頼関係の構築にも貢献
− クライアントからの評価はいかがでしたでしょうか。
関口:レポートが見やすくなったと、一番よく言われますね。以前は他社さんのツールと連携して制作していたのですが、かなり見にくいレポートだったんです。
実際、別のツールで作成していたレポートは見にくくて、これまでのレポートにはあまり質問がこなかったのですが、Shirofuneのレポートに対しては「ここどうなってるの?」「なんでこの時間だけ伸びてるの?」と意見がでるようになり、レポートの報告会が非常に活発になりました。
クライアントがレポートに興味を持ち、質問し、そして私たちが回答する。これによって前よりも広告運用がクリアになった印象を与えることができ、信頼関係の構築にもつながっています。
あと優先コンバージョンを3つまで決められるのは、クライアントに好評でした。電話のコンバージョンとWEB申し込みを切り分けて見ることができるのはすごい喜ばれています。レポート自体の評価はすごく高いですね。
− 定量的な評価はいかがでしたでしょうか。
関口:CPAを安定させられることで、非常に運用しやすくなっています。実際、クライアントにもすごく喜ばれました。
ショットで2ヶ月間だけで莫大な予算で運用したい、逆にこの期間はちょっと緩めでお願いします、といったイレギュラーにも対応することができています。いざ、それ手動でやるとかなり大変です……。
Googleが結局デイリーの予算の切り分けとかもできないですし、Shirofuneだと最初に設定してしまえばその予算上限で波打ちながら収められて、シームレスに運用できるのはすごいなと。季節によって広告予算が変わりやすい、例えば学習塾や求人系などのニーズがあるアカウントは非常に助かっています。
Shirofune + クリエイティブ強化の両輪で、CPAの安定化&最適化を
− 今後、Shirofuneはどのような課題を解決することができるでしょうか。
関口:広告の運用ができるメンバーが限られていることが、弊社の課題の1つです。今後入社する新しい社員を育てて、広告運用の仕事を振っていくことになった際は、GoogleやYahoo!の管理画面からではなく、Shirofuneでの運用方法を教えていきます。知識0からリスティング広告が運用できるように育てることはかなり大変ですから…。
− Shirofune活用の展望について教えて下さい。
関口:弊社の強みは広告運用とクリエイティブ制作ですが、時間やリソースはなるべくクリエイティブ制作に重点を置きたいと考えています。それはなぜかというと、広告の運用改善はある程度までしか効果が見込めないからです。
CPAを下げるよりも、CPAを最適化させて、安定させることが重要で、そのためにランディングページを改善させたり、クリエイティブの検証を行ったり、しっかりクリエイティブを制作することが運用のキモになります。
Shirofuneを活用することで広告運用の時間が削減され、ますますクリエイティブにかける時間が増えればよいですね。そのためにも、私たちユーザーがどんどん活用することでデータが蓄積され、アルゴリズムの改善にご協力できたらと思います。
会社としての最終的な目標は、クライアント数を増やすことではなく、ウェブの部門がない企業にとって、弊社がその会社のウェブ部門になれることです。例えば、リスティング広告やクリエイティブの制作、SEO対策といった幅広いウェブコンサルティングをいくつかのクライアントさんで拡大させたいと考えています。
− ありがとうございました。
<文・編集=大木一真 写真=大木一真>